「バイリンガルを育てる方法♪」(16)インターに通わせたい場合のノウハウ
インターの法律的実情はどうなっているの?
また、認可校についてもあくまでも「各種学校」であるため、日本人児童が通っても就学義務の履行とは認められないそうです。すなわち、小学校や中学校に相当する課程で学んでも、義務教育を終えたことにはならなりません。しかし、二重国籍者については、「家庭事情等から客観的に将来外国の国籍を選択する可能性が強いと認められ、かつ、他に教育を受ける機会が確保されていると認められる事由があるとき」には、保護者と十分協議の上、就学義務の猶予または免除を認めることができるとされています。
インターの法律的な難しさ
中学校相当のインターナショナルスクールを終了しても学校教育法上の中学校を卒業したことにはならないため、公立高校では原則として受験資格が認められず、私立高校においては各校の判断次第となっています。ですから、途中でやはり日本の学校に編入したいという意向に変わったとしても、そんなに簡単に変わることはできないのが問題です。ですから、入学に当たってその辺を理解した上で入っていただくというのが前提になります。
続く
グリンハウス英会話スクール

お得な価格,お月謝制,こども,オリジナルプログラム,オンライン,サポートシステム,ジュニア,スクール,センター北英会話,フォニックス,一人一人に合った教育,中学生,北山田英会話,子供,対面式英会話,小学生,幼児,担任制,教室,文法,英会話,英検,英語,都筑区英会話,高品質の英会話レッスン,高校生